必殺! 投資法 基本の投資戦略
価格帯別の株価傾向
 株の価格には1円〜○千万円まで様々あります。もちろんその価格帯による値動きの特徴もあります。

 1〜100円未満の株価のものは超低位株といい、1円上がっては売るような売買が主流で”倒産予備軍”的な企業が多く、基本的には値動きが固定される期間が長いです。ちょっとしたニュースなどで仕手筋が仕掛けると一瞬で数倍にふくらむケースもあり、信用取引では買建も禁止されるばかりか代用有価証券としての価値も無い(現物で持っていると、他の銘柄で信用取引するための担保に使えない)事が多いです。売買単位は1000株がほとんどです。

 100〜500円位までの価格のものを低位株といい、小型株では超低位株とほとんど同じ動きですが、大型株の場合は小さく上下を繰り返しながら周期的に上限と下限を行ったり来たりのボックス相場がメインです。それでもひとたび上抜けると短期間で数倍になるケースもあり、小型株なら数千円まで上がるお宝銘柄も多いのが低位株の魅力です。売買単位は100株か1000株が多いです。

 500円〜5000円位までの株価のものは中位株といい、2000円未満のものは1円単位の呼び値で、比較的値動きが安定しています。
 3000円超〜5000円以下は5円単位で動き、値動きも若干大きくなります。売買単位は100株が多く、500株や50株、10株のものもあります。

 5000円以上の株価のものを値がさ株といいます。5000円超〜3万円以下は10円単位、3万円超〜5万円以下が50円単位、5万円超30万円以下で100円単位、30万円超〜50万円以下で500円単位、50万円超〜300万円以下で1000円単位で動きます。中位株と同様に呼び値の変わる節目付近の値段では、特に値動きが固定されやすいです。売買単位は1万円を越えるものは1株が多く、新興市場に多い価格帯です。
前へ     索引へ   先頭へ     次へ